社会人としての学び

社会人としての学び

その業務、本当に必要ですか?

その業務、本当に必要ですか?毎日当たり前のようにやっている業務の中に、「これって何のためにやっているんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?忙しい日々の中ではなかなか気づきにくいことですが、先日受けた研修でハッとさせられました。実は、...
社会人としての学び

若手社員は大変というお話。

若手社員は大変だなあと後輩を見て思いました。設計という仕事は、専門のスキルを磨きながら、商品や業界知識についても詳しくならないといけないうえに、若手社員であれば社会人としての基礎スキルも身に付けていかないと一人前にはなれません。業務を通して...
社会人としての学び

リーダーの役割とは何か考えすぎてはよくない。

リーダーの役割とは何か、考えすぎるのはよくない。昇格試験やリーダー業務をやらされ始めた頃には、リーダーの役割とは?リーダーの理想像は?というのを考えると思います。ただ、考えすぎはよくないなと言う話です。ネットや本で調べれば、あるべき姿や方法...
社会人としての学び

部下育成においてときには放置することも大事。

部下育成において、ときには放置することも大事。今日の学びです。入社して1年以上経つ部下がいます。その子の指導を担当していますが、なかなか上手くいっていないなというが本音です。自分としては怒らず優しく、図面の書き方などを教えていますが、なかな...